皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは.Redです。
今回はBitMEXの登録から取引開始まで、詳しく解説させていただきます。

登録に必要な情報を入力します。

登録に必要なのはメールアドレスだけだよー。

入力はこれだけだよ。
- メールアドレス・パスワード・国選択を日本(JP)を選択
苗字と名前を入力してください。 - スライダーを一番右に移動させ、チェックを入てください。
- 最後にオレンジボタンを押すと確認のメールが届きます。
それぞれの入力欄に、メールアドレス・パスワード・国選択を日本(JP)を選択・苗字と名前を入力してください。面白いのが本人確認の必要はありませんので、ニックネームでの登録も可能です。私は、苗字を.RED 名前をDotで登録しました。後で説明しますが、名前はいつでも変更できるようなので楽しんでください(笑)
全て入力が終了しましたら、スライダーを一番右に移動させ、チェックを入てください。
最後にオレンジボタンを押すと確認のメールが届きますので、メールを確認してください。
メールの確認をしてください。

BitMEXからメールが来るよ
メールを確認すると上記の確認メールが送られていると思います。
Verify My Emailボタンをクリックしてください。登録はこれで完了です。お疲れさまでした。

え?もう終わり?
ボタンを押すとログインできますので、次にセキュリティ対策をしましょう。
ログイン後の設定をします。

国旗をクリックするとプルダウンメニューが開きますので、
日本語を選択してください。
BitMexは日本語に対応しているので、めちゃくちゃ使いやすいです。
おすすめ2要素認証(ワンタイムパスワード)
ここでおすすめアプリを、先にご紹介させていただきます。2要素認証(ワンタイムパスワード)アプリを既にお持ちの方は次へ進んでください。
2要素認証にはGoogleAuthenticatorよりもAuthyがおすすめです。GoogleAuthenticatorは機種変更(経験済み)の時や携帯を失った時など、とにかく大変です。Authyは(Authy自体の)ID・パスワードさえ覚えていれば、機種変更→Authyインストール→Authyログインするだけなのでワンタイムパスワードの管理が超楽になります。GoogleAuthenticatorを使っている時の2度とログインできないかもしれないっていう心配はなくなりました。

おすすめですよ。
言い換えると、スマホ以外にPC・タブレットなど複数の端末間でワンタイムパスワードが共有できるようになります。スマホ・タブレットに指紋認証機能があれば、携帯とスマホでの複数管理がおすすめです。
2要素認証(ワンタイムパスワード)の有効化
画面右上の登録したメールアドレスをクリックし、アカウントとセキュリティボタンをクリックしてください。アカウント情報が開きます。こちらで先ほど説明したように、苗字・名前の変更が可能となっております。面白いですよね。
こちらの画面では、まず2要素認証(ワンタイムパスワード)の設定を行います。
2要素認証を有効化のプルダウンメニューからGoogleAuthenticatorを選択してください。
AuthyかGoogleAuthenticatorでQRコードを読み込み、ワンタイムパスワードを取得してください。取得した6桁のワンタイムパスワードを入力、送信ボタンをクリックしてください。
送信ボタンを押すと1度ログアウトしますので、ワンタイムパスワードを使用し、ログインしてください。以上でセキュリティ対策の設定は終わりです。
おすすめのアカウント管理方法
仮想通貨トレードを始めると、大抵の人は複数の取引所のアカウントを管理することになります。複数サイトで、同じパスワードの使いまわしの危険性は説明するまでもありません。LastPassは(シングルサインオン)LastPassのパスワードだけ覚えていれば複数サイトのパスワード管理はLastPassに全て任せることができる大変ありがたいプラグインです。
Authy同様、マスターパスワードで複数デバイスでの同期が可能です。
↓LastPassの設定方法の詳しい記事です。

AuthyとLastPassの注意点
AuthyとLastPassは同じデバイスで使用しないようにした方が良いと思います。例えば、AuthyとLastPassの両方がスマホに入ってるとします。そのスマホが第三者の手に渡ってしまうと、せっかくの2要素認証の意味がありません。(指紋認証できるスマホならその心配はないかもしれませんが)
私の場合、取引は主にPCで行いますので、pcにはLastPassだけ・スマホにはAuthyだけ・何かあった時のためにタブレットにはAuthyとLastPassの両方を入れています。勿論タブレットは指紋認証機能付きです。
AuthyとLastPassのマスターパスワードは定期的に変更しましょう。
BitMEXへの入金方法・出金方法
↓BitMEXへの入金方法と出金方法はこちらの記事をご覧ください。

BitMEXへの送金におすすめの取引所
↓取引所によってビットコインの価格にズレが生じます。ビットコインは購入時に安い取引所で購入しましょう。
コメント