どーも皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。.Redです。

突然ですが、ワタクシ、バイクの免許も持っていないのに、ヤフオクでイナズマ買っちゃいました。鈴菌に感染してしまったようです。

おっさん。また、やっちゃったんだね。
ずっとバイクに乗りたかったんです。
ずっとバイクに乗りたい気持ちは20年ほどありました。でも、モンキーで充分って思ってました。
バイクに乗りたい気持ちがずっとあったもんですから、年に1回程、モンキーを検索してました。そんな時、モンキー125発売決定って記事を見つける訳です。

え?モンキーって125になんの?

どーせそこから色々調べて広がって行ったんやろ?
おっさんのそーいうところ、直した方が良いよ。

そうそう。
そんな時、見てしまったのが丸山浩さんの動画なんだよね。
この動画でやられてしまいました。途中タジタジになる丸山さん。バイクめっちゃ楽しそう。

気が付けばバイクの動画ばっかり見るようになってしまいました。

あー、これはやられちゃうね(笑)
自分が乗りたいバイクってどんなもの?
約2か月、色んなバイクの動画を見ているうちに、自分はどんなバイクが乗りたいんだろう?と考えるようになりました。ここで、私の勝手なバイクメーカーのイメージはというと、、、
私のバイクメーカーのイメージ
- カワサキ:男の中の男が乗るバイク750cc以上がイカス(400ccは暴ヤン)
- ホンダ:400ccならホンダがイカス
- ヤマハ:ジョグ世代なので50cc(400ccは暴ヤン)
- スズキ:軽自動車(400ccは暴ヤン)ダサい・クサい・油冷?はぁ?
嫌いなバイクのイメージ
- バイクと言えば、CB・CBX・CBR・Z400FXなど、機械的な名前が渋い。
- 何乗ってるの?って聞かれた時にイナズマ!とだけは死んでも言いたくない。
スズキだけは一生、乗ることはないと思っていました。

こんなイメージでバイク動画を見ていたら、自分が欲しいバイクのタイプがハッキリしてきました。私の欲しいタイプはコトゴトクお高い。
乗りたいバイクは空冷4発だった
CB1100RS・CB750フォア・Z1・Z2・CB400フォア・Z400FX
存在する空冷4発のバイクの価格を調べると、どれもお高い。

皆、良いバイク乗ってるね。
私には男として、この名だたる名車に乗る自信も無ければ、愛し続ける自信もありません。金銭的に追いやられ、俺と居るよりもっと幸せな相手が居るんじゃないか?って想像できてしまいます。

ねーねー、それなら、ヤマハ見てみたら?
XJR400Rは比較的お安いです。立姿も嫌いではありません。実車も見に行きました。
400cc最後の空冷、最後の空冷にして最速!

でも最速を求めてないし、跨った時の(上から見た)タンク形状がアメリカンに見えて、好みじゃないなぁ・・・
ライダー目線重要なのですよ。

その顔は・・・
仕方のないおっさんやなぁ・・・
スズキ見てみようぜ!
インパルスかイナズマやな。
気が付かない内にバイク買うモードになってる
カワサキ・ホンダ・ヤマハ・スズキの順に、1100ccから250ccのバイクを色々見ていました。
- それぞれのバイクの特性
- どんなカスタムが似合うのか?
- カスタムパーツは充実しているのか?
- 価格(自分の経済状況と相談)
- メンテナンス費用は幾らかかるのか?(自分の経済状況と相談)
自分でも気が付いてなかったのですが、これってバイク買うモードに入っていますよね。
ホンダ・カワサキは人気がありすぎて、高すぎる。控えめな価格のヤマハは、XJR400Rの実車を見に行った結果、どうしても自分の好みに合いませんでした。最終的に候補に残ったのが鈴菌と呼ばれるスズキでした。
私の希望は空冷エンジン4発なので、この時点でイナズマを調べ始めました。
・・・・油冷だけど・・・・・
この時点で、結局いつものように私はモンキーでいいやってなると思っていました。
スズキ車は、不人気車種(ヤマハは違う)ゆえのリーズナブルな価格ということ。
まず、画像検索をすると・・・
こんなのや

何これ、カッコいい!
これが鈴菌とバカにされるイナズマ?
こんな4本マフラーのカフェレーサー

ぐわーこれはカッコいい!
実はワタクシ、マフラーは集合管派なので、メガホンタイプのマフラーと、4本マフラーに魅力を感じた事はなかったのですが、このヨシムラやばい。カッコいい・・・
イナズマのベースは優れている事に気付く
こんなカッコいいカフェレーサー作れるイナズマのベースの良さを知ってしまいました。
このイナズマカフェレーサーを作成したヤマシタエンヂニアリングさんによると(ヤフオクで見つけました)スタート53万円
今回の出品はイナズマ400です。まーたイナズマかよと言う突っ込みは重々承知しております。しかしながら4発カスタムのベースとしてはこの上ないカスタムベース車両なのです。大柄な車体、油冷エンジンのメカニカルなサウンド。エンジンの大きさ、迫力は流石GSX750のボアダウンエンジン。油冷ならではのゴリゴリのトルク、ぶっといサウンドも見逃せないポイントです。今回はイナズマ400専用のヨシムラ4本出しスペシャルフルエキサイレンサーを装備!イナズマ400カスタムの最終形ですね。

つまり、中古車はお安い?

カワサキさんのパクリに似てるね
改めてイナズマのスタイルを見ると、カフェレーサーにしなくても十分カッコいいです。絶版車ですし、変にカスタムせず、国宝級を掛け合いに出すのはどうかと思いますが、CB750フォアのようにピカピカで保存するのも一つのカスタムになりそうな気もします。(言ってるのは素人)
イナズマについて色々調べ始めました。
油冷エンジンについて、イナズマライダーの評価、カスタムパーツの豊富さなど、知れば知るほど、これ、めっちゃええバイクやんかーーーーって思うようになりました。以下にイナズマライダーの評価をご紹介します。
油冷だからこその丈夫さ
既に10万km以上走ってますがエンジンは相変わらず一発始動で衰えを見せません。
短足の私には気になるポイント
大きい割には扱いやすい車両となっている
また、足つきはこの手の車両の中ではいい方ではないかと思う
ブレンボキャリパー、何やら良いらしい
ブレンボキャリパー標準装備。コンディションさえ気をつければ利きは抜群です。
慣れないとお尻浮きそうになります。ステンメッシュラインと組み合わせればコントロール性もとても良くなります。
むむむむむ・・・・メンテ楽そう?
買って後悔はしませんよ。
乗ってよし。眺めてよし。スズキ90年代硬派ネイキッドはインパルス以外あまりイメージがないようで、物珍しい目で見られる事が多く、周りの注目度も高いです。
ネイキッドブームの中ではわりと後半に登場した車両ですので細かな点は充実しています。しかしマイナーなバイクではありますのでアフターパーツは少ないです。
ただバイク自体の個性がかなり強いので、イナズマを好きになった方ならあまり気にせずガンガン乗り回していきましょう!
ヨシムラ4本出しマフラーはオプション品だった。球数少ない。車検も安心。
ヨシムラ4本出しマフラーは、JMCA対応ですし見た目・音質・音量ともにベストな感じですが・・・
やはり集合管には性能は及びません。
きちんとしたメーカーの集合管と比較してしまうと全体的なトルクは劣る気がします。
あくまでイナズマ400開発時は4-1集合管なんだなぁと感じます。
速さではなく見た目・音質で!!という方にはオススメします。
こんな感じでイナズマについて、色々調べていきました。こいつなら一生乗れるかも!
鈴菌完全感染!
ヤバいイナズマが頭から離れない。

こんなこと今までなかったぜ!

いやいや、おっさん。
あんた、いっつもそんな感じやでぇ・・・
中古車市場でイナズマを物色
某バイク中古車サイトでINAZUMA400を探し出しました。

スズキ INAZUMA400 全国 のバイクで 56件がヒットしました。

ヨシムラ4本出しマフラーあるかなぁ・・・
ヨシムラ4本出しマフラーの車両は3件しかありません。レアですレア。
どれも検無しなので、乗り出し価格が40万。私の場合、バイクの免許を持っていませんので、教習所代も考えておかなければなりません。維持費も勿論そうです。死ぬほどyoutube見ましたので、メンテナンスの必要性も知りました。(フロントフォークのオーバーホールなど)
- 車体:40万
- 免許取得:7~8万
- 任意保険:?
- 維持費:ガソリン代
- メンテナンス:やった事ないけど、自分でやりたい。
中古車屋さんで買ったバイクに、フロントフォークのオーバーホール(その他)なんか期待できません。色々部品、オイルの価格などを調べていくうちに、少なくとも60~70万は考えておかないといけない事に気付きました。
自分はこの価格に見合うほど、頻繁に乗るのだろうか?免許もないのに(笑)
行きついたのはヤフオク
実は私、ヤフオクやったことないですし、バイクも初心者です。
XJR400Rを見に行ったレッドバロンでは、ヤフオクの恐ろしさ。某中古車販売店の怖さを色々聞かせていただきました。(聞いてないのに)

ひどい所は「目で見て仕入れしてます」とか・・・
目で見て仕入れって、見ないで仕入れするとこありますか?
レッドバロンではコンピューターでフレームのずれが無いか全車調べていますし、安心ですよ!
こんお話しを色々聞かせていただいたので、不安だったんですが・・・
何でもやってみないと、分かりません!初めてのバイク!初めてのヤフオクです!
2018年8月8日イナズマ納車決定
納車はまだですし、現車確認もしておりませんが、すごく良い人に出会えたと思っています。
このイナズマには運命を感じましたので一生乗るつもりです。
なので、届いた時点でフロントフォークのオーバーホールから、挑戦したいと思います。
免許無いしね(笑)ヘルメットも・・・(高)
フロントフォーク・ブレーキキャリパーなどは動画を見る限り自分でなんとかなりそうです。
しばらくはイナズマを眺めて、いじって、うっとりする日々が続きそうです。
願うのは、ただ一点!エンジンだけは無事でありますように!

私はバイクを見る目はありませんが、出品者さんの人柄から、とんでもないトラブルは無いだろうと、自信があります。もし何かあっても、自己責任です。みなさんは、私のように無茶はしないでね。
この記事のまとめ
非常にレアケースだと思うのですが、私はヤフオクなのに入札しておりません(笑)
長くなりますので、イナズマ入手(まだしてないけど)までの経緯は、また別の記事にする機会があるのかな?わかりませんが、本日はここまでにしたいと思います。
- 私:免許なし・ヘルメットなし(ヘルメットの存在忘れててショックです)
- イナズマ400:19万
- 車検:31年10月まで
- 付属品:ノーマルマフラー・パーツリスト・スプロケット
- バイク配送:アイライン24,000円(戸口to戸口)
コメント